愛知県の農家が生産する、
桃より甘いと言われるニンジンがあります。
《スウィートキャロットリリィ》はその名の通り、
フルーツのような甘さが特徴のニンジンです。
そんな《スウィートキャロットリリィ》の、
購入方法や特徴などについて調べてみました。

出典:http://www.suzumori-farm.jp/
どんなニンジン?《スウィートキャロットリリィ》
《スウィートキャロットリリィ》は、
愛知県碧南市の鈴盛農園で生産されているニンジンです。
平均糖度は9度で、
一般的なニンジンの糖度は7度程度のため、
普通のニンジンよりも甘いことが分かります。
ちなみに桃の糖度は11~13度とされており、
紹介番組では「桃のように甘い」という表現がありましたが、
桃よりは少し糖度が低いですね。
ただし糖度は季節によって変化するため、
真冬には11度を超えることもあるのだそうです。
出典:http://www.suzumori-farm.jp/
どこで買える?《スウィートキャロットリリィ》
愛知県の農家のため、
店頭販売は名古屋などの愛知近郊が中心になっています。
愛知県外では三重県、滋賀県での取り扱いがあります。
ネットでも購入できるため、
愛知近郊の方以外はお取り寄せになります。
公式ネットショップでの価格は以下の通りです。
◇3kg(12~20本)で1,800円(税込)
◇10kg(40~50本)で4,200円(税込)
送料別、地域により1,000~1,200円
(6~9月はクール料金400円別途発生)
http://www.suzumori-farm.jp/category/1/
公式ショップ以外でも取り扱いがあり、
価格が少し異なっています。
在庫数は少ないですが、
ポケットマルシェが一番安く購入出来そうです。
ポケットマルシェ(10kg3,600円+送料)
https://poke-m.com/products/14489
ココノミ
https://coconomi.shop/products/detail.php?product_id=2903
無農薬栽培の《スウィートキャロットリリィ》
土からこだわって栽培された《スウィートキャロットリリィ》は、
ニンジン特有の臭いが少なく、
皮が柔らかいため皮ごと食べられるのだそうです。
ニンジンの栄養価は皮の近い部分が高いため、
無駄なく栄養を摂ることが出来ます。
農薬を使わずに乳酸菌や海草エキスなどの有機肥料を使用し、
ミネラル補充や糖度アップのために、
畑に塩を散布しているんだとか。
この『塩農法』は、愛知県知事賞を受賞しています。
鈴盛農園のニンジンたち
鈴盛農園では《スウィートキャロットリリィ》以外にも、
見た目が華やかな《カラフルにんじん》を生産しています。
出典:http://www.suzumori-farm.jp/
並べるとなんとも可愛らしい。
この《しあわせのカラフルにんじん》も、
ネットで購入することが出来ます。
5色セット3パックで2,400円(税込)ですが、
人気商品のため現在在庫切れで注文不可になっています。
ジュース用の規格外品であれば購入可能のようです。
◇10kg 3,800円(税込)
http://www.suzumori-farm.jp/item/CCB/
数量限定・期間限定品のため、
購入を検討している方はお早めに!
《スウィートキャロットリリィ》の名称は、
代表の鈴木啓之さんにニンジン作りを教えてくれた、
おばあさんの『鈴木りり』さんの名前が由来になっています。
鈴盛農園ではニンジンだけでなく、
タマネギやジャガイモなどの野菜も生産、販売されています。
土づくりからこだわった野菜たち、
ぜひ食べてみたいですね。
出典:http://www.suzumori-farm.jp/
鈴盛農園
愛知県碧南市日進町3-65
info@suzumori-farm.jp
TEL:0566-93-4093
http://www.suzumori-farm.jp/
おまけ
《スウィートキャロットリリィ》とは違いますが、
《スイートキャロット》という種類のニンジンもあり、
小型でプランター等でも栽培が可能のようです。
こちらも美味しそうです。
出典:https://www.e-taneya.com/