沖縄海塩《ぬちまーす》

沖縄海塩《ぬちまーす》は、
沖縄県は宮城島沖の海水のみを原材料とした海塩です。

これまで「塩=健康に悪い」という説が一般的でしたが、
近年、塩は健康効果が高い説が有力になってきています。

ただしそれは海水の成分に近い『天然塩』に限った話で、
製造工程で塩化ナトリウムを99%以上に凝縮した『精製塩』は、
高血圧など身体に悪影響を及ぼしますので注意が必要です。

ぬちまーすはマグネシウムをはじめとしたミネラルを豊富に含み、
まろやかな旨味のある塩です。

沖縄土産として塩が色々と売られていますが、
他国産の塩がブレンドされている商品が結構多く、
沖縄県産100%のものは意外と少ないので注意が必要です。

沖縄海塩は《雪塩》なども有名ですね。

袋のまま使っても良さそうな綺麗なデザインです。

サラッサラ

以前は少しざらつきのあるサラサラした状態でしたが、
製造法が変わったのか、
小麦粉と間違うくらいのサラッサラな粉末状になっています。

容器に入れ替える際に白い粉末が飛んだ程の軽さです。

同じ容器に小麦粉を入れて並べたら分からなくなりそうなので、
間違えないように気を付けましょう!
(ちなみに私の祖母は小麦粉に『メリケン粉』とラベルに書いていました)

料理に入れて使うよりも、
塩そのままを味わえるような使い方を推奨しているようです。
確かに、美味しい塩はそのまま舐めたくなることがあります。

栄養成分(100gあたり)
熱量:0kcal
食塩相当量:75.5g
マグネシウム:3360mg
カリウム:970mg
カルシウム:700mg

製造方法
工程:逆浸透膜、噴霧乾燥、低温焼成

ぬちまーす以外では、
天然塩の《海の精》や《皇帝塩》も身体に良いと言われているので、
そちらも試してみたいと思います。

ぬちまーす
内容量:250g
原材料名:海水
産地:沖縄県 宮城島
製造者:株式会社ぬちまーす

スポンサーリンク
アドセンス広告記事下




アドセンス広告記事下




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする