エコ漂白剤&洗濯槽洗浄剤《過炭酸ナトリウム》

漂白剤として色々な物に使用できる、
酸素系漂白剤の《過炭酸ナトリウム》は、
環境にも優しい便利な商品です。

過炭酸ナトリウムは酸素、水、炭酸ナトリウムで構成されており、
いずれもほぼ無害な物質であるため、
環境への悪影響が少ないと言われています。

過炭酸ナトリウム1kg入り(友情出演のarauさん)

漂白剤というと、塩素のイメージが強いですが、
塩素は刺激が強いだけでなく、
人体や環境への悪影響などデメリットが多いので、
人にも環境にも優しい物を選びたいところです。

過炭酸ナトリウムは真っ白の顆粒です。
《酸素系漂白剤》の名称で販売されている物もあります。

こちらはネットで購入した、
1kgの袋入り商品です。
色々なメーカーで取り扱いがあります。

食べられません(さすがにこれは舐める気になりません)

過炭酸ナトリウムは1kgだいたい500円弱で販売されており、
メール便で送料無料のものが多いため、
気軽に購入できるのが嬉しいところです。

こちらは説明書きのみの、
シンプルなパッケージで販売されています。

ちなみに袋にはチャック(今なんて言うんだろう、ジップ?)は付いていません。

洗濯槽の洗浄なら2回分

私はこれを、
主に洗濯槽の洗浄に使用しています。

以前は塩素系の洗濯槽洗浄剤を使用していたのですが、
汚れが取れないわりには洗濯物に変なゴミがつくことが多く、
何度やっても解消されないため困っていたところ、

過炭酸ナトリウムがいいらしい!

という情報を耳にしてさっそく試してみることにしました。

洗濯槽の洗浄として使用する場合のポイントは以下の通りです。

・一回分の目安量は500g
・お湯を使用する(理想は50℃くらい)
・水位ぎりぎりまでお湯を満たしたところに過炭酸ナトリウムを入れ撹拌(洗濯モード)
・撹拌後出来るだけ長時間、できれば一晩そのまま置く

そして一晩経つと、
洗濯槽の中のお湯が恐ろしい状態に…

お湯は泥水のように濁り、
オリやヘドロのような気色の悪い物体が水面に浮かび上がり、

こんな物が付着している状態で洗濯物を洗っていたのか!

と鳥肌が立つこと間違いなし(笑)

汚れがひどいと一度の洗浄で落としきれないため、
何回か繰り返す必要があります。

塩素系の洗浄剤では取り切れない(というかほとんど効果無い)汚れやカビも、
過炭酸ナトリウムを使えば目に見える形で除去することが出来ます。

環境に優しく様々な用途がある過炭酸ナトリウム、
ぜひ使ってみて下さい。

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
【品名】漂白剤
【用途】洗濯・洗浄剤・漂白剤
【成分】過炭酸ナトリウム(酸素系)
【液性】アルカリ性(Ph10~11)
【正味量】1kg
【使用量の目安】
 洗濯…水15Lあたり大さじ1杯
 漂白…湯2Lあたり大さじ1杯
 洗濯槽の洗浄…湯50Lあたり500g
【使用できない素材】
アルミ・一部の木材・漆塗り・金で装飾された物・絹・ウール・毛皮・皮革・真珠・象牙・その他アルカリ性に反応する物質

発売元:株式会社KEK(旧:有限会社KEKアソシエイツ)

スポンサーリンク
アドセンス広告記事下




アドセンス広告記事下




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする