保湿ティシュ《エリエール+Water》

風邪をひきやすい季節に大活躍の保湿ティシュ、
エリエールの+Water(プラスウォーター)です。

1箱360枚180組入りで、1P5箱入りで販売されています。

1P5箱セット

売上枚数No.1と書かれています。
No.1って全米No.1とか動員数No.1とか基準がイマイチ分からないし信憑性がちょtt
すごいですね。

No.1

私はティシュの使用頻度が高いため、
普通のティシュを使うと鼻まわりの皮膚がすぐにやられてしまい、
赤く腫れてしまったり皮がむけてしまったりするので、
ローションティシュが欠かせません。

ローションティシュを初めて使い始めた頃は、
鼻セレブを使用していましたが、
少々コスパが悪いため、
他の製品を探してこちらのティシュにたどり着きました。

箱デザイン可愛いんですけどね、鼻セレブ…
動物好きにはたまらん…

値段はお店によって多少の違いはあると思いますが、
+Waterは5箱入りで約500円とお手頃価格です。

普通の箱ティシュはだいたい200円前後なので、
それにくらべればだいぶ高価にはなりますが、
肌への負担等を考えれば良心的価格だと思います。

肌が荒れることのストレスや、
治療のために薬を塗ったりする手間が無くなるのは、
本当に助かります。

白とブルーの配色で、
カバーをつけたりしなくてもそのまま置ける、
おしゃれなデザインです。

エリエール +Water 箱底面

保湿成分としてグリセリンが配合されているそうです。

「ティシューのほのかな甘みはグリセリンに由来するものです」

と書かれています。

…うん、ちょっと甘いですね。
(何でも舐める奴)

ここ最近はずっと+Waterを使用しているのですが、
一時期店頭で品切れが続いて入手出来なかったため、
他社の製品を購入することになりました。

クリネックスの《アクアヴェール》です。

こちらはブルーが主体の、
レース模様をあしらったデザインになっています。

1箱の枚数も、5箱組の値段も+Waterとほとんど同じです。

こちらはシアバターが配合されているそうです。

クリネックス アクアヴェール 箱底面

シアバターは保湿力が高いイメージがあったので期待していたのですが、

+Waterと比較して、
こちらのアクアヴェールの方が、
やや柔らかさが劣る感じでした。

+Waterと同じように使用していたら、
5箱使い切る前に、鼻のまわりが少し荒れてしまいました。

+Waterは箱の取り出し口が一部残せるので、
ふたとして使えます。

ローションティシュは乾燥した環境に置いておくと、
保湿成分が飛んでしまい固くなり、
普通のティシュのようになってしまうので、
このふた付の箱はとても便利です。

使用する都度ビニール袋に入れたりするのは面倒だし、
がさがさと音がうるさいし、
見栄えも良くないですからね。

品質としては鼻セレブが最も良いですが、
コスパを考えると、
+Waterがローションティシュでは最優秀だと思います。

ローションティシュを購入する際には、
ぜひ+Waterを試して頂けたらと思います。

ところで、
表記では全て「ティシュ」もしくは「ティシュー」とされていますが、
発音では殆どの人が「ティッシュ」と言うのは何故なのでしょう…

多分知人や家族に「ティシューちょうだい」と言っても、
「ん?」という反応をされそうです。
(私のまわりだけじゃないよね?!)

英語の綴りでは「tissue」となり、
発音では「ティシュー」が近いそうなのですが、
日本人には馴染みのない発音だからなのでしょうか。

ちょっと不思議です。

====================

《エリエール +Water》
大王製紙株式会社

《クリネックス アクアヴェール》
日本製紙クレシア株式会社

スポンサーリンク
アドセンス広告記事下




アドセンス広告記事下




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする