河津町名物《わさび肉まん》他わさびグルメ

気が付けばもう3月です。

早咲きの桜として有名な、

静岡県河津町(かわづちょう)の《河津桜》

河津桜の開花期間はあちこちに出店があります。

 

冬からこの時期にかけての限定品で、

《わさび肉まん》なる物があるんだとか。

 

河津町の特産品であるわさびを使ったグルメについて調べてみました。

 

新名物?わさび肉まん

生地と具に、わさびを練りこんであるため、

ほんのり緑がかった見た目が特徴的です。

出典:http://shizuokakenjinkai.jp/

 

冬期限定品で、1つ250円。

わさびは熱を加えることで辛みが和らぐんだそうです。

辛い物はちょっと苦手な方でも食べられるかも?

 

わさび肉まんは、河津桜祭りの各出店や、

駅から徒歩30分(バス利用可)の距離にある、

峰温泉大噴湯公園でも購入することが出来るようです。

 

峰温泉大噴湯公園
http://www.kawazu-onsen.com/event/funnto/funnto.html

 

わさびスイーツ《あんバタわさこ》

わさびを練りこんだバターと粒あんを、

パリッとしたパンで挟んだ一品。

 

出典:http://www.nakasetai.com/

 

1個250円で、こちらは通年購入できるようです。

バターとあんこの組合せって結構合うんですよね。

 

七滝(ななだる)観光センターの『泣かせ隊食堂※』で販売しています。

 

七滝観光センターは河津駅から約9km離れているため、

車で行くのがおススメです。

私は無謀にも歩いて行きましたが途中でかなり後悔しました(笑)

 

本数限定!《泣きべそ餅》

五平餅の河津バージョン《泣きべそ餅》。

出典:http://www.nakasetai.com/

 

1本300円。

「泣きべそ」と言うからには辛さに自信がありそうです(笑)

1日10本の限定品らしいので、

早めの時間に行かないと売り切れてしまいそうです。

 

泣かせ隊食堂では他にも、

ご飯やそばなどの食事メニューも置いてあります。

 

泣きめしセット 900円

出典:http://www.nakasetai.com/

 

閉店時間は15時と早めで、

夜の営業は行っていないため、

余裕をもってお出かけください。

 

泣かせ隊食堂 店舗情報
静岡県賀茂郡河津町梨本379-13
Tel 0558-36-8263
営業時間 9:00~16:00 不定休
食堂閉店 15:00(ラストオーダー14:45)
町営無料駐車場 普通車50台
http://www.nakasetai.com/

※2020.5.11 泣かせ隊食堂のサイトがエラーになっていたためリンク削除しました

静岡新聞のWEB記事によると、
耐震強度不足のため建物を解体することになり
同店は2019年度末で閉鎖、20年度に解体方針とのことです。

静岡新聞記事
https://www.at-s.com/news/article/local/east/715218.html

 

河津桜の見頃は2月上旬から3月上旬です。

2019年は3月10日までの開催ですが、

暖かい日が続くと桜が早く散ってしまいますので、

お出かけの際は観光情報をチェックしてください。

 

河津桜まつり
http://kawazuzakura.jp/

河津桜まつり情報局
https://www.kawazuzakura.net/index.html

 

 

-駄文-

私が河津町に訪れたのは6年前になります。

この時期は仕事の関係でなかなか遠出をすることが難しく…

とても良い場所だったので時間をとってまた行ってみたいです。

完全にピークを過ぎてから訪問(中旬)。

ソメイヨシノとはまた違った趣きの河津桜。

桜並木に沿って歩いていくと人気が無くなっていきます。

途中なんか変な生物が…(笑)

何度も休憩をはさみながらようやく七滝に到着。
(お店はとっくに閉店)

思いつきで行ったため足の裏がマメだらけになりましたが、

滝つぼでリフレッシュ出来ました。

スポンサーリンク
アドセンス広告記事下




アドセンス広告記事下




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする